top of page

Make    Things Happen.

​7月予定

7/9 『Naopan』カフェ

​7/21 上映会『池北、学校やめるってよ』

​7/26 Hatao & namiのライブ

​7/28 みんなでテツガク!

​7/28 ジャガイモ収穫

​7/28 バーベキューパーティー

楽食 ばんまい

 

​イケダ大学より

気になる? 誰でも気軽に!

2019.7月授業

ちょっと+ イケダ大学 

アンカー 3

Naopan

カフェ

なおパンロゴ.jpg

7/9(火)

 15時~17時

於:楽食ばんまい

体に優しい天然酵母パン『Naopan』カフェ

 

すでに口コミで美味しい♪と評判のNaopanは酵母おこしから始まる自家製天然酵母パンです。

牛乳・卵は使わず、国産小麦を使って焼き上げます。パン教室主宰5年を経て、カフェへの発展を目指していきます。

イケダ大学
池北高校.png

上映会

『池北、学校やめるってよ』

      +下井監督のミニトーク

7/21(日)

 第1部 14時

 第2部 18時

【場所】ばんまい

【参加費】

大人1000円

子供 500円

 未就学児無料・各ワンドリンク付

 

 

日本初!閉校エンターテイメントドキュメンタリー映画。34年間の歴史に幕を下ろすことが決まった大阪府立池田北高校。

「どうせ閉校するなら…既成概念をブチ破るイベントをやったる!!」

そこには肝っ玉校長先生と個性豊かな生徒のいきいきした姿がありました。

そして撮影こぼれ話も聞けるかも!?

Hatao & nami

 

の投げ銭ライブ

民族楽器のやわらかな音じかん

7/26(金)

 15時~

 

場所 楽食ばんまい

 

*ワンドリンクのご注文をお願いします。

 

 

北欧の様々な笛とによりヨーロッパのケルト文化圏やスカンジナビア半島から選りすぐりのメロディを自由で想像力豊かにアレンジ。Hataoはアイリッシュフルート、ティンホイッスル、バグパイプで、namiはピアノ、ハーブ、足踏みオルガンで。民族楽器ならではの音で景色を広げていきます。

6がつちらしはたお.png

子どもも、大人も、みんなでテツガク!?

7/28(日)

 13時~18時

 (タイムスケジュール右記)

【場所】ばんまい

【参加費】500円 (飲食代別)

 

 

安心して対話できる環境で、ゆっくりと自分の考えを話し、周りの人たちの考えを聞き合います。

この日限定のスペシャルコーヒーとお菓子をご用意しています。見学、喫茶メニューのみの利用も可能ですのでお気軽にどうぞ。

①13時~13時30分:こども哲学対話(小学1~3年)

②14時~15時30分:こども哲学対話(小学4~6年)

③16時~17時30分:哲学カフェ(中高生以上)

申込方法:氏名、参加する①~③のイベント番号、学年(①②の場合のみ)

連絡先:菱田(ikoma707@gmail.com)までお知らせください。

こども哲学2.jpg

呉服会館に集合!

みんなでジャガイモ収穫

7/28(日)

 11時~

 【場所】呉服会館

 【持ち物】軍手

イケダ大学7月曜.jpg
じゃがいも.jpg

  どれだけ掘れるかな~♪

               どれだけ見つけられるかな~♪

 

採ったあとのお楽しみもあるよ。

※雨天決行

夏のナイスな

夜な夜な

バーベキューパーティー

誰でも参加歓迎!

同日28日

17時~

 場所】

ばんまい 駐車場

☆ 

【参加費】

大人1000円  

小学生500円(未就学児無料) 

ドリンク別料金

 

 

夏の夜のバーベキュー一緒に楽しみましょう

呉服会館産 玉ねぎ、じゃがいも さっそくいただいちゃお~

イケダ大学 楽食ばんまい

「楽食ばんまい」は、

水・金・土の11:30~14:30週3日だけオープンします

 

天井をわたる大きな梁、一枚板のテーブル、無垢の木で丁寧に作られた椅子。自然と人の温かさに包まれている場、そんな場がここにあります。

おいしい食事と、ゆっくり、まったり過ごしに来てください♪ 

 

☆楽食メニューは、ベジカレー、ミートカレーが共に 1,000円

 

ばんまい定食が、1,000円・1,500円・2,000円

イケダ大学

イケダ大学より

授業に参加することで、今まで知らなかった人や考え方に出会えます。地域を舞台に学びで繋がるコミュニティ。試験に合格するためじゃなく、毎日を楽しく生きるため、新しいことを発見したり、感じたり、考えたりして、充実した新しい自分を再発見しませんか?

≪目的≫・多様な人・生き方・考え方への尊重。

・開かれた新しい文化の創造へ。

・孤立しない、ゆたかな繋がりのある、まちづくりへ

 

まちのこどもやおとなが先生であり、生徒(主役)です。まちの多様な団体とコラボし、まちがキャンパスとなり、人と出会い、学び合うまちづくりをめざして、イケダ大学を開講します!

★イケダ大学は、毎月月祝や土日に開講!魅力ある街の先生、ふつうの学校には無い授業、体験しませんか!

★子どもも大人も、高齢者も障害者(多目的トイレはありませんが、自由にお問い合わせください)も外国人も、誰でも自由に参加出来ます。

★駐車場はありません。徒歩・自転車でお越し下さい。

主催:市民でつくる「イケダ大学」

連絡先:イケダ大学ほほ笑みの街プロジェクトFB/080-6912-5518

イケダ大学を生んだ

ほほ笑みの街プロジェクトとは…

企画者である私たちは、精神疾患を経験する当事者が、誰もが希望の持てる人生・社会となるように…の願いのもと、市民として地域の賛同者と共に起ち上げた、まちづくりの団体です。「ほほ笑みは、人と人との交わりで起こる。人の幸せな姿を見て、自分も幸せな気持ちになる。自分も幸せ、まわりも幸せということをやっていきたい!」をスローガンに、“世界一おもろい流しそうめん”など地域のイベント等を企画し、街のつながり作りを意図してやってきました。 より発展させるため、2018年9月より、「イケダ大学」という形になり、今後も市民の方々と、つながり豊かなまちづくりを考えていきたいと思います。

 

【SNSの写真掲載に関して、イケダ大学よりお願い】

児童や掲載されたくない方に対しての配慮をイケダ大学で検討していま

す。

参加者の方にも、掲載されたくない方への配慮(申告のうえ、目印

をつけてもらう等検討しています)や児童保護のため特定できない加工

等のご協力をお願いします。

発信頂けることは大変有難く思いますが、この点は心がけていきたい

と思います。何卒、よろしくお願い申し上げます。

イケダ大学
アンカー 1
アンカー 2
アンカー 4
アンカー 5
アンカー 6
アンカー 7
アンカー 8
bottom of page